2010年09月19日

日清食品

インスタントラーメンの先駆けとなったのは,1952年末に都一(みやこいち)製乏が発売した,めんを手で枠に入れ長方形に成形,波状にした中華めんである。

58年には大和通商が現在のインスタントラーメンの始まりともいえる,めんを油で揚げた〈鶏糸乏〉(味付け油揚げめん)を東京の百貨店の店頭で販売した。

同年8月安藤百福が日清食品を設立,鶏糸乏と同様のものをチキンラーメンの名で,袋入り1袋(85g入り)35円で発売し,これが爆発的な売行きを示し,以降各社の新規参入がつづいた。

チキンラーメンは,味付けした油で揚げた乾めんで,丼などの容器に入れ湯をかけてもどすと3分ほどで食べられる,というものであった。

インスタントラーメンの売上げは以降急増し,メーカー数も64年には300社近くになった。

この間,1962年7月には,その後主流となる,いわゆる〈スープ別添〉方式のものが明星食品から発売された。

71年9月にはカップ容器入り即席めん(カップラーメン)が,日清食品により〈カップヌードル〉の名で発売された。

カップラーメンは,その手軽さがうけ(それまでのもの,いわゆる〈袋もの〉は発売当初とは違って,なべで煮たきする必要のあるものが主流となっていた),他社も続々参入,急速に売上げを伸ばし,販売額においては75年ごろから袋ものを上回っている。

インスタントラーメンの生産量は1958年度の1300万食が62年度に10億食にもなり,翌63年度20億食,66年度30億食と急増,インスタント食品のみならず,インスタント時代のリード役だった。

その後は伸びが鈍化し,8年かかって74年度に40億食台に乗せたものの停滞傾向は一段と強まり,83年度は43億食であった。

ただし販売額は,袋ものに比べ値段の高いカップものの比率のアップで1973年以降急増した。

この間,和風めんや焼きそばも登場するなど種類も増えた。

なお,これらのインスタントに食することのできるめん類を総称して,JAS 規格で〈即席めん類〉という。

インスタントラーメンはアメリカや東南アジアなどに輸出されると人気を呼び,現在では現地メーカー品も出現して,販売合戦をくり広げている。



Posted by 犬塚 ツメ at 00:39